iPhone修理ブログ
スマートフォンのバッテリーは2年持つの??100%じゃないのでバッテリー交換はお早めに!!
2017/06/06
こんにちは!
広島県 福山市 の iPhone修理屋
I.C.C福山店のスタッフSです。
バッテリーって持ちが悪い時はホントにもたないなって思ったりしませんか??
そういう時って結構な確率でバッテリー本体に異常が出始めるんですよね。。
例えばバッテリー内部の空気が膨らんでしまっていたり、リチウムが膨張していたいり。
目に見えないバッテリー不良の症状もいっぱいあります!
充電が満足にあるのにもかかわらず電源が落ちてしまうことや、充電が溜まるのが早すぎて、減るのも早かったり。
スマートフォンのバッテリーは2年をめどに交換を、と言いますが、実は1年でもたなくなるひと、半年で膨張したりする人など、様々です。
バッテリーは個人の使用状況によっても全然持ち方が違いますから当たり前と言えばそうなのですが。
そんな訳で、バッテリーは不良を訴えだしたら早めに交換してあげると良いです。
でないと、バッテリーが膨張して他の部品が壊れてしまったりすると大変ですからね!!
しかし、何か長持ちさせる方法はないか?
そんな方法を個人的に調べました!!
なので実践できる事だけでもやってみてはいかがでしょうか?
1、充電は50%を切ったくらいから始める。
スマートフォンは80%を切ったあたりから、急速充電を開始します。
急速充電中は本体が熱を帯びてしまい、バッテリーは熱に弱く、リチウムが消耗する原因になりえます。
2、炎天下の中、放置したりしない。
夏の車内や日ざしの下、その他にスマートフォンが熱くなるような場所に放置しない。
これも、バッテリーが熱に弱いので注意!!
3、水場のそばに置いておかない。
スマートフォンは電子機器です。
細かな水や湿気でも触れると錆びてしまったり、劣化します。
十分に注意しましょう!!
4、ゲームやラインのしすぎで本体が熱くなってきたらやめる。
これも熱が原因でバッテリーは劣化しやすいので注意するべき項目です。
通常使用している際は気にならないとは思いますが、このように劣化する原因はいたるところにあります。
なのであまりむずかしいことは気にせず、使いすぎには注意するくらいで良いとは思います。
もし余裕があれば上記の項目を実践してみてはいかがでしょうか??