iPhone修理ブログ
アイフォンもウイルスに感染する恐れがあります。信頼できないようなアプリは入れないようにするのが得策!
2017/11/09
こんにちは。
広島県 福山市 のiPhone修理屋
I.C.C広島福山店スタッフSです。
iPhoneのまとめサイトをいつものようにスタッフSは巡回して情報を仕入れていました。
その時ふと気になった記事を見つけたのですが、Android専用アプリでまたまた悪質なアドウェアをもつアプリが発見され、
5万人は被害にあってしまったそうです。
その悪質なウイルスは、ホーム画面にずーっと広告表示をするというウイルスで、
アプリ自体をアンインストールしても消えない。再起動もだめ。
アンチウイルスソフトで駆除するしかないらしいです。
普通の人はアンドロイド端末にウイルスセキュリティーソフトを入れてませんよね。。。
困ったらどうしてよいのかわからなくなてしまうと思います。
このようなウイルスが入っているアプリ。
実はiPhoneでも起こりえます。
ただし、ウイルスなどが混入したアプリ。
その全体数が少なく、厳しい審査の上でアプリ掲載が許されるAppstoreだからこそ話題になりにくいですが、
巧妙な手口でウイルスを隠されてしまった場合はアプリが出回ってしまう場合もあります。
ただ、すぐ報告が入り、配信停止というのも珍しくないのですが。
配信元が信頼できないアプリについては、インストールせずにまずはネットで評価を検索するなど予防をしましょう。
今では誰もが持っているスマートフォン。
インターネットが普及した今だからこそ自身の情報を守るためにも知恵を付けていきましょう!