iPhone修理ブログ
iPad4の画面交換!! 【iPohne修理ならICC福山店】
2018/02/20
こんにちは!
今日も暖かいですね!店の中でも久しぶりにストーブを使わなくても過ごせています。
昨日、残業して修理していたiPadmini4も何とかお客様にお渡しする時間までに完成したんで、ちょっと一息していたらもう1件iPadの修理が入りました。
今度はiPad4!持って来られた時点でだいぶバリバリに割れていました...
ですがタッチ操作は奇跡的に生きていて、カメラや他の部分も使える状態です。
これが交換前のパネルです。割れ方が激しかったから本体と剥がす時に破片が飛ぶは飛ぶは...
体中ガラスまみれ(笑)
犬みたいに体を‘‘ブルブル‘‘ってしないと落ちきらないでしょうね...
画面と本体を剥がすことが出来たら、今度はLCDとガラスデジタイザーを本体から取り外していきます。
修理途中の写真を取り忘れたんで、参考画像で説明します。すいません。
今持ちあげているのがLCDというディスプレイです。こいつの表面に少しでも傷が入ってしまうと画面が映らなくなったりします。
画像ではLCDが裸のままですけど、私は布をかぶせて少しでもゴミや傷が入らないよう注意しています。
さぁいよいよ基盤とパネルを取り外していきますよ!
ここからが1番気を付けて作業に取り掛かからなければいけないと事だと思います。
iPhoneと違い基盤と画面を繋げているケーブルが細い分ちょっとした力ですぐに断線してしまいそうですし、コネクターと違いラッチと言う留め具が使われていてこれがまぁー外しずらい。
今、鉛筆の先で触っているのがラッチです。
ちょうどホームボタンのケーブルを外している所ですね、それにしても小さい!
画面と本体を取り外したら今度は本体の清掃を行います。
割れたガラス片や淵の接着剤を残したまま再接着すると、中にあるガラス片がケーブルを切ってしまい画面が映らなくなったり、接着剤の付きが弱まり画面が浮いてくる原因にもなります。
それに綺麗にしてお客にお返しした方が気持ちいいですもんね!
新しいパネルにホームボタンを取り付け、後は外していった逆の順番で組みあげれば完成です!
うーーん綺麗に直りました!
接着剤が完全に付くまでこうして圧着をしてあげます。
このままだいたい1時間程置いておけば完璧にくっつきます!
今回の修理料金は税別15,000円
修理に掛かった時間は6時間程度
修理内容によっては1日お預かりをすることもあります。
なかなか大変な修理ですが、終わった後の達成感はすさまじいものがあります!
今日は残業をせずに帰れそうです!
それでは!今日はここまで。