iPhone修理ブログ
iPhone7のリアカメラ交換!
2018/03/16
こんにちは!
【iPhone修理のI.C.C.福山店】新人スタッフHです。
雨がまだグダグダ降っていますね...今日中には止んでくれると嬉しいのですが。
今日は、iPhone7のリアカメラ交換修理依頼を、福山市御幸町よりお越しのお客様より頂きました。
お客様いわく、2日前から急にiPhoneのリアカメラが、起動した途端にガタガタとブレ始めたそうです。
確認の為スタッフHもカメラを起動してみたところ。
ビックリするほどカメラがブレブレ!バイブレーションでもかかっているのかと思うぐらい震えていました。
それに、カメラ付近に耳を近ずけると、カタカタとカメラが音を立てています。普通、iPhoneからはしない音なので、初めて聞くお客様には気持ち悪かったと思いますよ絶対。
お客様に思い当たる節はないか色々伺ったところ、バイクのホルダーによく入れて運転しいるそうです。
おそらく、ホルダー内に入れて運転することによって、運転時の衝撃が直にiPhoneに伝わっているのだと思います。
iPhone7のカメラには手ぶれ補正の機能が採用されているので、その機能が振動によって壊れてしまったのでしょう。
カタカタと音を立てているのがその証拠です。
大学生のお客様だった為、学校までの通学はバイクになりますよね。
仕方ないと言われれば仕方ないですけど...今回の経験でiPhoneの扱い方が勉強できましたね!
それでは早速交換作業に入りましょう!
その他の部分に問題が無いか動作確認しましたが、カメラ以外は無事のようです。
今回交換するカメラは、パーツ自体は小さいですが、画面やバッテリー、他のパーツに比べて値段が高いです...
痛い出費になりますが、カメラがブレブレだと写真も上手く撮れません。
これがリアカメラ。
本体の右上にひっそりと収められています。
今回はここのカメラを交換です。
取り外しも取付も、ネジさえ緩めればいいので簡単です!
手先が器用な方ならすぐに出来ちゃうかも!
でも、まずこんなところが壊れることはないでしょうけどね。大事に使えば壊れません。
あっという間に交換は完了!
後は起動してみてカメラがブレなければオッケー!
さぁ直っているかなー...
カメラを起動してみると、ブレずにしっかり撮影できます!
手ぶれ補正の機能もちゃんと働いてくれています。お客様にも確認してもらいましたが、問題ないそうです。
今回の修理料金は税別9,800円
iPhone7は発売されてまだ日が浅いので、これからバイクを運転するときはホルダーではなく、ズボンに入れるかカバンにでも入れておけば、壊れることはないでしょう。
【iPhone修理のI.C.C.福山店】では今回のような小物パーツの修理も可能です!
ボリュームボタンの陥没、スピーカーから音がでない等々、お困りでしたらぜひ当店にご相談下さい!
姉妹店の福山駅前店、岡山倉敷店も同様の修理依頼可能です!
iPhoneケースや、強化ガラスも取り扱っていますのでお気軽にお越し下さい。
営業時間は午前11時~午後19時までですので仕事帰りに寄ってみて下さい。
それでは今日はここまで!ありがとうございました!