iPhone修理ブログ
福山市「バグやフリーズから強制再起動でリンゴループに!?スマホ堂福山店」
2019/05/26
どうもみなさんこんにちは。
広島県福山市のiPhone修理屋
スマホ堂福山店スタッフSです。(*^_^*)
2019年5月26日
本日の福山市内はやや曇り?
本日は5月にもかかわらず、日本各地で猛暑日を記録するほど暑い日になりました。
どうにも最近気温がおかしいですね。。。
春ものなんて少ししか着た記憶がありません。。。
これから梅雨の季節でどれくらい気温がさがってくれるのでしょうか…
そして修理面では、ここ最近は水没したんですけど。。。というお問い合わせが増えてきています。
お客様もiPhoneiPadの水没には充分注意しておきましょうね!
万が一の水没の際には早めに持って来て頂けると直る確率が大幅にアップします。
覚えておいて損は無いですよ!!(*^_^*)
さて、本日はiPhoneのデータ不良。
リンゴループに陥ってしまったお客様からご依頼です。
福山市南蔵王町からご来店いただきました。(*^_^*)
リンゴループとはiPhoneが最初の電源立ち上げの画面から一切動かない、またはこの画面がループしてしまう現象を言います。
リンゴループが起きてしまう原因というのは一概には言えませんがそのほとんどがiPhoneのバグによる物です。
例えばですが、アプリ起動中にアプリが強制終了されてしまったり、画面がフリーズしてしまったりなど処理落ちが原因というものも多いです。
今日ご来店いただいたお客様のiPhoneもこれが原因で、アプリ起動中にバグってそのまま再起動しようとしたところこのようにリンゴループになっていたとの事。
データの救出は難しいですが、出来る限りやってみました!!
作業としてはiTunesにiPhoneを接続してアップデートをインストールするというもの。
これはご自宅にあるパソコンで充分にできる作業です。
まずはこれを試します。
早速試してみましたが、更新バーが進むものの途中でパソコン側でエラーをはいて終了してしまいます。。。
MacとWindowsで試しましたが、どちらもダメ。。
となると当店の復旧専用ソフトを使って試してみることにします。
専用ソフトを使うことにより若干直る確率が上がります。
というわけでまた同じように更新作業をiTunes経由ではなく専用ソフト経由でやってみました。
同じようにMacとWindowsで試しましたが全然ダメです。うんともスンとも言いません(__)
最終的には初期化になりました。。。
お客様はデータが大切で戻ってくればとおっしゃっていただけに大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
このようにデータがある日いきなり破損すると言うことは充分にあります。
いつiPhoneが壊れてしまっても大丈夫なようにバックアップを定期的にとることが一番重要だと思ってます。
みなさんもこの記事を拝見頂いたら早めにiPhoneをバックアップしてあげて下さい。
初期化もそう難しい手順ではありません。
お客様ご自身で覚えて出来るようになって頂けるのが最善だと思っております。
気になったお客様はやり方をいちから調べてみて下さい!!