iPhone修理ブログ
福山市「iPhone強制再起動の仕方がいろいろ変わり過ぎて分からない~」スマホ堂福山店
2019/06/18
どうもみなさんこんにちは。
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売ショップの
スマホ堂福山店スタッフSです。(*^_^*)
雑談
2019年6月18日
本日の福山市はとても涼しくすごしやすい良い気候ですね。
この調子なら外でもいくらかすごしやすくて洗濯物も乾きやすい良い一日になりそうです!!
ただ、熱中症はこの時期からでも起きます。曇ってても起きます。家の中でもなります(笑)
なので、必ず少しでも不快感を感じたらエアコンを付けましょう!健康のため、体調を崩さないためです!!
スタッフSはリビングのエアコンだけはいつでもつけてます。帰ってきてうだるような暑さになっていることは想像に難くないですから…
あと洗濯物を部屋干ししているので乾燥させる意味合いもあります。
エアコンの風があるだけで生乾き臭を防止できるのでかなり便利ですよ!!
本日の本題にはなりますが、タイトルでお伝えした通り。
iPhoneの再起動ほうほうがややこしいんです。
ちょくちょくフリーズしたり挙動がおかしくなるiPhone。スマホなのでこればっかりは仕方ないと思っていますが、いざというときどのように対処したらいいか分からないお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
アプリが固まってホームボタンを押しても反応がないとき!画面が完全にフリーズしてしまった場合などは一度強制再起動しちゃうと良いんです。
でも強制再起動ってなに?という方もいらっしゃるかと思います。
それは、iPhoneの電源を強制的にリセットして再起動させる方法!!
この手順はいろいろありますが、iPhone4~iPhone6sまでの物理ホームボタンの端末では、
電源ボタン(スリープボタン)+ホームボタンの長押し。約10秒ほど同時押しを続けると再起動できます。
そしてややこしいのがiPhoneシリーズは全てがこれではなく、これからご紹介する最新端末においてはやり方が違うんです…
まずはiPhone7、iPhone7Plusです。
この2機種だけは電源ボタン(スリープボタン)と音量ボタンの下げるボタンを同時に10秒ほど長押しすると強制再起動出来ます。
iPhone7系の端末だけこのやりかたなんですよね。
最後にご紹介するのはiPhone8から最新機種までのやり方です。
まずは音量ボタン上を押してすぐ離します。
つぎに音量ボタン下を押してすぐ離します。
最後に電源ボタン(サイドボタン)を10秒程度長押しします。
これで強制的に再起動出来るはずです。できなければタイミングが間違っている可能性があります。
やりかたはとってもシビアで難しくなってきました。
カチッカチッカチッと言うリズムに乗ってやる感じで出来ます(笑)
ですがお電話口で説明するとお客様は???って感じです(笑)
口で説明するのはほんと難しくなりました。。。
一度なにかが起こる前にできるように練習しておくとよいでしょう。
お困りの際はスマホ堂福山店までお越し頂いても大丈夫です!!(*^_^*)