iPhone修理ブログ
福山市「スタッフSがiOS13にアップデートして感じたメリットデメリット」スマホ堂福山店
2019/09/29
どうもみなさんこんにちは。
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売ショップの
スマホ堂福山店スタッフSです。(*^_^*)
本日はこの間スタッフSがiOS13にアップデートしてから数日。
使ってみて分かったメリットデメリットをまとめました!
一番のメリットはちょっとした不具合が直ったことです。
スタッフSはiPhoneXを使用中で、基本的にアプリはフォルダにまとめまくる人間なのです。
iPhoneX特有の症状かわかりませんが、フォルダの2ページ目や3ページ目に素早くスワイプしてアプリを起動させようとするとバグのせいか起動しない。という症状が出ていました。
これがiOS13では改善され、反応しないことはなくなりました。
ただ、悲しいことに数日使って感じたメリットはこれだけです。
電池持ちとかは正直気にした事が無いのでまだ分かりません。。。
ダークモードにするとiPhoneXのような有機ELディスプレイは黒色をライト点灯させないことで表現するらしいので全体的にバッテリーが長持ちするらしいのですが…
特にバッテリー消費で困っていないので現状維持です。
デメリットですが、iOS13はほんとに使いにくくなりました…
目玉機能だと思ってどういうシステムになっているのか詳しく調べなかったのが悪いのですが、
iOS13ではフォントの変更が可能になった!という案内を見つけて、システムから変えられるのならインストールするしかない!と思ったのですが、フォントが変えられるのはメモアプリなど特定の、しかもフォント変更に対応しているアプリ内部でのみ変更可能です。。。
基本的にインターネットサーフィンをするSafariやシステムの設定。その他ホーム画面の文字などのフォントは変わらないみたいです…
正直いつまでもこの同じフォントで文字を見るのも味気ないのでそろそろシステム内部からフォント変更できるように改善して欲しいです…
さらにデメリットは続きました…
普段スタッフSはローマ字入力を使って文字入力をしているのですが、その文字入力のときに記号ってありますよね?
句読点であったりビックリマークとかの画面です。
今までは記号画面で連続入力が可能でした。なのでビックリマークも打ち放題で強調しやすかったんです!!!←こんな感じ。
でもiOS13にしてからは、一度記号をタップすると勝手に元のローマ字入力画面に戻されてしまうように…
日本人は、、、や。。。などを使って今の心境を表現する人も多いのに一度ごとにローマ字画面に戻されては切り替えがとても大変…
しかも虫眼鏡モードで文字と文字の間にカーソルを合わせられなくなっている!!!
いや…誤字はどうやって修正するっていうねん…見たいな心境。
3Dタッチ機能を使ってカーソルを出現させて文字の間と間に合わせるんだと思いますが、正直かなりめんどくさい。。。
使い慣れたやり方を全て捨てさせられました…
使いづらいという意見が集まって以前の文字入力方式に戻って欲しいです…
というわけで、スタッフSがiOS13を数日使ってみた結果!「「不満!!」」でした!
皆さんもOSのアップデートにはくれぐれも注意して下さい。。。