iPhone修理ブログ
福山市「iPhoneで困ったこと! スマホ堂福山店」iPhone充電中に指紋認証が反応しない!?
2019/12/09
こんにちは。
広島県福山市のiPhone修理屋
I.C.C広島福山店スタッフSです。(*^_^*)
本日はiPhoneの指紋認証機能が使えないお話し。
先日スタッフSは家でiPhone充電中に指紋認証機能をつかってロック解除が出来ない現象に気がつきました。
仕方なくその時は番号でロック解除をしましたが、なぜダメだったのか気になったので詳しく調べてみることに。。。
詳しく調べていくうちに、充電中は指紋認証機能が反応しない可能性がある事をつきとめました。
充電器を抜いてもう一度指紋認証機能を使うと…??
ロック解除成功!!(*^_^*)
でもどうしてこんなことが起こるだろうのか?
これにはちゃんと原因があります。
まずホームボタンの指紋認証プロセスについてですが、ホームボタンは指紋認証の際には、
ホームボタン周りにある金属製のリングが金属に触れた際の微弱な電位差を感じとって指紋認証を開始してくれます。
この電位差を充電中には感じとってくれなくなるのが問題です。(__)
そしてこの電位差を妨害する電気ノイズというものが発生する恐れがあります。
この電気ノイズが発生中は微弱な電位差を感じとることが出来なくなり、指紋認証が使えなくなるんですね。
充電中に電気ノイズが発生する条件は簡単には二つあります。
まず、正規品、MFI認証済み以外の充電ケーブルを使っていないかどうか
つぎに充電口が正規の充電ソケットで無い場合。
100均やマルチコンセントにUSBポートが付いている場合も多いです。
車の中で充電等も同じですが、安定的な電圧が供給できないと電気ノイズが発生して指紋認証機能が使えない場合が多いです。
スタッフSはこれでいうところの2番。
正規の充電ソケットを使用していませんでした。(*^_^*)
純正品ではない物の、正規のMFI認証済み充電ケーブルを使用していたので基本的に問題無いはずですが、
充電ソケットはマルチコンセントのUSBポートを使用していました。
掃除した後にこっちに挿したり純正ソケットにさしたりしていて何処に挿すか決まっていなかったため発見が遅れました(笑)
つまり就寝時以外はコンセントに付いているUSBポートでの充電は出来ないんですね。。。
認証済みのマルチUSBポート購入を真剣に検討しています(笑)
という訳ですがいかがでしたでしょうか?
心当たりのあったお客様は充電ケーブルを変えてみたりケーブルを挿す場所を変えてみたり、
条件によって反応する可能性が高いです。(*^_^*)
最高の条件でもダメな場合は恐らく壊れてます。
iOSの更新や、初期化してリフレッシュからのiOSのクリーンインストールを試してみましょう。
iPhone充電ケーブルは当店でも置いております。
もちろん指紋認証できます(笑)
困ったことが有ればスマホ堂福山店へご来店ください!!(*^_^*)