iPhone修理ブログ
【大事な端末には保険をかけてあげてもいいかも? スマホ堂福山店】
2019/12/13
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売のスマホ堂福山店】スタッフHです。
iPhoneSE2が来年春モデルで発売されるという噂が現実味を帯び始めていますが、
残念ながら今回のSE2は名前を変えて発表される可能性が高いそうです。
ディスプレイの大きさはiPhone8と同じ4.7インチと、初代SEから比べると大きく感じると思います。
タッチIDも復活との噂も出ていますが、ここに関しては信憑性がまだ低い状態です。
さて、今回は新作のiPhoneを購入した時に必ず入っていてもらいたい保険を紹介します。
【AppleCare】
Apple製品購入時に加入することのできるAppleの正式な保険です。
端末購入時に必ずスタッフさんから加入の有無を聞かれると思うので、必ず加入することをスタッフHはお勧めします。
ネットでは「加入するだけ損」「故障判定の基準が厳しすぎて保険が適用できなかった」「保険の使い方が分からない」などの意見がたくさんありました。
確かに、AppleCareは端末購入から2年で保険の期限が切れてしまうので、2年以降の保険適用が出来なくなります...
ですが、最新の端末を絶対壊すことなく2年間使う事が出来ますか??
大体の方は「大丈夫だろう」「自分に限ってそんなことは無い」なんて思ってらっしゃる方が多いと思います。
その甘さが命取りですよ!
iPhoneXシリーズの故障端末を大急ぎで持ち込まれる方に限って、保険をかけられていない方が圧倒的に多いです。
つい先日も、iPhoneXRの画面が割れたというお客様がいらっしゃいました。
スマホ堂福山店ではiPhoneXRの修理用画面も在庫として充分持っていますが、いかんせん端末が新しい分修理料金も高くつきます。
お客様に修理料金をお伝えしたところ、お客様「えっ!?そんなに高いの?もう少し安いもんだと思ってた」
スタッフ「保険に入っていればかなり安く修理出来ますけど、AppleCareには入られていますか?」
お客様「めんどくさそうだから入ってない。どうしよう...」
幸い、お客様のiPhoneXRの画面割れは酷くなかったので、これ以上割れが広がらないよう扱い方の説明と強化ガラスでの補強をしました。
最近のiPhoneは端末の値段が非常に高く、機能もノートPCを超えるような代物もあります。
そういった端末を分割で使う事が出来る為、端末の扱いが非常に雑になることも多いと思います。これは特に学生さんに言えることですね。
せっかく高い端末を親のお金で買ってもらったのだから、大事に扱ってあげたり保険には加入しておいて、いつでも最悪の事態に備えることができように準備することが大事です!
日本には保険会社がたくさんあるのですから使わない手は無いでしょう!
AppleCare以外にも、「モバイル保険」という月額料金を支払えば年間10万円までなら何度でも修理可能な保険も存在します。