iPhone修理ブログ
ニンテンドースイッチとスイッチLiteの修理が出来るお店!
2020/09/26
どうもみなさんこんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売ショップの
I.C.C広島福山店スタッフSです。
当店では現在ニンテンドースイッチの修理ご依頼を福山市のお客様中心にご依頼頂けるようになりました。
地道にネットで広報したり、旗を立てたりなどなど工夫をしてきたかいがあるというものですが、
どのような修理をしているのか?というご質問が多いように感じております。
今回は最近お受けした修理内容の一部をご報告?まとめさせていただきます!!(*^_^*)
まずは内部パーツの交換修理!
これは電源ボタンや、音量ボタンの反応が悪くなってしまったとの事で、内部のケーブルを交換させて頂きました!
交換前のパーツからは一部断線が見つかり、これが原因で反応が悪くなってしまったと考えられます。
パーツ交換により問題無く動作するようになりました!
分解は簡単ですが、ネジも多くパーツにたどり着くまでに少し手間があります。
しかしながらこの修理は比較的簡単な修理だと言えるでしょう(*^_^*)
内部パーツ交換で難しい修理としては、液晶パネルの交換であったり、タッチパネルの交換になります。
粘着テープが強力にくっついている為、これを剥がすのに手間がかかると言った具合になります。
こちらの修理にかかったお時間はだいたい30~40分程度。
修理料金は税別7,800円となりました。
次に修理を行ったのはニンテンドースイッチLiteのスティック交換になります。
このスティックと言う部品は壊れやすく、ニンテンドースイッチのジョイコンにも採用されているパーツなのですが、
このパーツの交換修理をご依頼されるお客様が大半です…
ニンテンドースイッチLiteのジョイコンスティックの交換には内部を分解する必要があります。
これが結構難しい。。。
外側のケース?が結構外れにくくなっていて中々作業に時間がかかります。
今回は左スティックだった為比較的簡単でしたが、難しい修理になると右側のスティックの場合は基板を外したりさまざまなパーツも干渉している為相当分解する必要があります。
昔分解して大変な思いをしました(笑)
スイッチLiteのスティック交換修理は税別で7,800円
修理にかかるお時間は1時間ほどとなっております!!
そして一番壊れやすく、修理が一番多いパーツ!
それがニンテンドースイッチのジョイコンスティックになります。
主な症状としては、「勝手に動く」「スティック押しこみができない」「スティックの効きが悪い」などです。
このような症状は全てこのスティック部分を交換すれば直ります。
十字キーが壊れたと勘違いされるお客様も中にはいらっしゃいますが、十字キーよりこのスティックが壊れる疑いの方が確率が高いです。
ジョイコンスティックの部品交換は、故障個所が3か所まで税別3,000円でお受けしております。
修理にかかるお時間は15分程と素早く、お気軽にご来店してすぐ修理できるような感じです!
ジョイコンが壊れたと思ったら、すぐ当店へお持ち込み下さい!(*^_^*)
と言う訳でNintendo Switch故障まとめでした!
ご参考頂けましたでしょうか?
その他の修理も承っておりますので、まずはお問い合わせからよろしくお願い致します!(*^_^*)