お客様の声
iPhone6Sの画面交換!!
2018/03/10
こんにちは!
≪iPhone修理ならI.C.C.福山店≫新人スタッフHです。
昨日の寒さはなんだったんでしょうね??今日は風が強いですが、日向は暖かいです!
今回は、iPhone6Sの画面交換の依頼を、福山市引野町からお越しのお客様より頂いたので、修理風景を載せていきます。
パネルの上側が見事に粉々です...フロントカメラが、若干こんにちはしていました。
お客様が昨日、飲み会の席で落としてしまったようで、落とした直後はまだ使えていたそうなのですが、今日になって画面が反応しなくなっていたそうです。
割れた破片で怪我をしていなくて良かったです。指や、耳に刺さってしまったら、痛くても何処に刺さっているのかが分からないんで、痛みが無くなるのを待つしかありません。辛抱です...
交換前の動作確認は出来ないので、もし、画面の他の部分が壊れていたら、そこも交換が必要です。修理金額が少しだけ高くつくかもしれないですよ、とお客様には伝えておきました。
それでは交換作業開始です!
こういう画面の上側が思いっきり壊れてしまっているiPhoneは開ける時は、フロントカメラ部分のケーブルを断線しないよう注意が必要です。
開けていくと、最後は絶対に画面の上部に力が集中するので、iPhoneのフレームが簡単に曲がってしまいます。
上手にヘラを使って、少しづつiPhoneを開いていき、本体と画面を切り離します。
一応、ガラス片が本体内部にまだ残っていないか確認と、清掃を行います。汚れやゴミは、iPhone内部で他のケーブルや、基盤を傷つける原因にもなります。エタノールを使い綺麗に掃除していきます。持って来られた時より綺麗にしてお返しする!ちょっとのひと手間が大事ですよ!!
さぁ!内部の清掃が終わったら、今度は古い画面からパーツを取り外していきます。見た感じはこれと言って大きな傷や、断線は確認できませんでした。今回は画面の交換だけで済みそうです!
新しい画面にパーツを付け替えている時も注意は怠りません。ネジの締め方から、配置までしっかり確認しながら最後まで集中!
留めるネジが一か所でも違うと、iPhoneは上手く動いてくれないんですよ!と言うより動いてくれません...
始めの頃は、このネジはどこのだったかな~? あれっ!?おかしいな~... なんてこともしょっちゅうでした(笑)
今は、しっかりと先輩スタッフに教えて頂いて、ネジの配置から、分解する順番までパーフェクトとまではいきませんが、覚えました!
交換した画面と本体を繋げて、仮の動作確認です。ここで問題なければコネクターの上にする留め具を取りつけていきます。
最後は、隙間が出来ないようにしっかりと画面で蓋をします。
パネルを換えただけで、こんなに違う端末に見えてしまうもんなんですね!
お客様は作業中ずっとスタッフHの作業工程を見ていました。緊張はもうしなくなりましたが、やっぱりお客様にじっと見られると独特の緊張感は出ます!
でも、この緊張感が逆に良い効果をもたらしてくれるんで、嫌いじゃないです!
最後の動作確認でも問題はなく、お客様にお渡しして確認してもらいましたが異常なし!
修理時間は20分程度
修理料金は税別で10,980円
強化ガラスも一緒に購入していただいたので、スタッフHが丁寧に貼りました!
ん~バッチリ!空気やゴミ一つ入っていませんよ!
お客様のiPhoneのバッテリーが少し膨張していたので、画面と一緒の交換も提案させて貰いましたが、今日は画面の修理代しか持って来ていないとの事でしたので、次回の交換になってしまいました。
少しでしたが、膨張しているバッテリーが画面を押し上げて、また画面が映らなくなってしまうかもしれません。
iPhone6ユーザーの方で、まだバッテリーの交換がお済みで無い方は早めに交換をしてあげて下さい。お願いします。
それでは今日はここまで!ありがとうございました!