お客様の声
『iPhone7のドックコネクタ交換! 福山市神辺町からお越しのお客様』
2018/06/14
こんにちは!
『iPhone修理と買取のI.C.C.福山店』スタッフHです。
曇ったままだすねーまぁ気温がそれほど高くないからすごしやすいっちゃすごしやすいですね!
さて今回は、iPhone7のドックコネクタ交換の依頼を福山市神辺町からお越しのお客様にいただきました。
ドックコネクタってどこ??って思いますよね(笑)
iPhone本体の下側に位置していて主に充電ケーブルの受け口と、通話中の声を拾ってくれる機能があります。
充電ケーブル受け口の経年劣化による交換修理は割と多い部分ですね。
今回の修理依頼も充電ケーブルを挿しても充電がされていないとのことでした。
反応があるのかないのかを確認するためにお店にある充電ケーブルを差し込んでみると。。。
あれっ。。。?
充電を受け付けてくれるぞ?
スタッフ「充電されてますね!普段使っているケーブルは純正品ですか?それとも安いケーブルですか?」
安いケーブルの場合配線がちゃんと通っていなくて充電されないこともありますね、純正品は壊れやすい半面データ移行などの場面で役立ってくれます。
安いケーブルだと問題は受け口側ではなくケーブルなんです。
お客様「6本ぐらい持っていて純正品も試したんですけど、それでも昨日から反応してくれなくて困ってました。。。」
お客様「キャリアショップで受け口の掃除をしてもらってはみたんですけどそれでも反応してくれませんでした。何とかなりそうですか?」
スタッフ「パーツ交換で直りますけど、お客さんのケーブルで反応せずにお店のケーブルだと反応するのは気になりますね」
スタッフ「でもやってみましょう!」
気になる部分は多いですが、お客様も相当お困りだったんで早く交換して充電が出来るようにしましょう。
画面やバッテリーと違いドックコネクタの交換修理の場合は時間がかかります。
そうですねーおおよそ1時間はしっかりともらいたいです。
iPhone7の場合は一度基盤を外してからでないとドックコネクタの取り外しが出来ません。。。
7以前の端末なら直接取外しが出来るんですけどね、ちょっと面倒です。
画面を外して本体をどんどんバラしていきますよ!
基盤周りのネジを外して行くんですけど、7のネジは所々に特殊なネジが使われています。
星型って言うよりは三角形に近いネジなんです。
いまだに三角形のネジが使われている理由が分からなくて困っているんですよね(笑)
基盤を外すだけなら10分も掛からないんですけど、ドックコネクタ周りに近付くにつれだんだんと作りが細かくなって、切っちゃいけないケーブルなんてのがたくさんあります。
ドックコネクタ取り外しで10分弱
やっと外し終えてケーブルの受け口の中をのぞいてみましたが、これと言って故障している箇所が無かったですね。
一体なんだったんだろう??
交換用のパーツを付け直し、また外した時と同じようにネジを締め直していきます。
付け直しが一番時間がかかりますね正直。。。
通話に必要なケーブルの配線を順番に取り付けていかないと、通話中にこちらの声が向こうに届かないといった問題が起こってしまいます。
付け直しで40分は掛かりますんで修理時間はトータルで1時間は欲しいところです。
今回は何とか1時間以内に修理を終えてお客様にお渡しが出来ました。
充電ケーブルを挿してみて様子を見ましたが、問題は無くしっかりと充電していってくれています!
何とか無事修理完了です!
ドックコネクタの修理料金は税別8,000円です。
I.C.C.ではこのような画面、バッテリー以外の修理も受け付け可能です!
ただ、修理個所によってはパーツを取りとせてからの修理になるかもしれないので、一度電話でお問い合わせして頂ければ助かります。