お客様の声
『iPhone6のバッテリー交換とリアカメラ交換!』
2018/06/30
こんにちは!
『iPhone修理と買取のI.C.C.福山店』スタッフHです。
日本代表やりましたね!グループステージ突破!!
試合終盤のパス回しがいろいろと話題になっていますけど、目標の為の手段なんで逆に大成功の作戦だと思います。
サッカー経験者のスタッフHの個人的な意見でした(笑)
さて今回は、iPhone6のバッテリー交換とリアカメラの交換を庄原市東城町からお越しのお客様から頂きました。
お客様「すいません、写真をズームで撮影すると画面にゴミが映りこむんですけど見てもらえます?」
スタッフ「分かりました。見てみましょう。」
カメラを起動してズームした画面を見てみると、ゴミ??みたいな点が画面中に出てきます。
ズームから戻すと点は小さくなりますから、おそらくカメラレンズか保護レンズとの間にゴミが入りこんでいるのでしょう。
カメラ自体の機能は何ら問題は無いので故障ではありません。
一度リアカメラを取り外し、ゴミを拭き取ればズームした時の点は消えるでしょうね。
スタッフ「カメラは壊れてはいないので交換の必要はないと思います。とりあえずカメラを取り外して掃除してみます」
お客様「壊れていないなら良かったです!お願いします!」
画面が割れていて、その隙間からホコリやゴミが入りこむことはよくありますけど、今回の場合は画面が一切割れていないんで珍しいケースです。
画面を開けようとネジを緩めていると、、、ちょっと隙間があるぞ!
スタッフ「あちゃーここから入ったかもしれませんねー」
本来なら粘着テープで留まっているはずの画面がずれて隙間が出来ていました。。。
経年劣化が原因でしょうね、発売から4年も立っている端末ですからテープもそりゃ朽ちますよ。
画面を開けて中の状態を確認したしたが、ホコリやゴミはほとんどありません。
少しだけ入ったゴミが運悪くカメラレンズに付着したんでしょう。。。
若干バッテリーの膨張も気になったのでお客様にバッテリーの状態を聞いてみると
お客様「バッテリーの減りは早いですね~使っていると熱くなることもけっこうありました」
スタッフ「発熱は場所にもよりますけど、バッテリーの寿命が少ないと熱を持つことがありますね」
「膨張も起こしているみたいなんで早めの交換を考えておいた方がいいですね、どうしましょう??」
お客様「どうせならバッテリーの交換も一緒にお願いします!」
バッテリーの交換は長い目で見てこまめな交換をしてあげた方が端末にとって好条件です。
平均的な寿命は2年ですが毎1年づつでも交換してあげれば常に正常な働きをしてくれるでしょう!
カメラの汚れとはというと。。。
カメラレンズと保護レンズを綿棒で優しく拭いて仮の動作確認をしましたが、あれっ??
やっぱりズームすると点が画面中に散らばってます。。。
保護レンズはしかっりと掃除が出来ていますが、カメラレンズは手ぶれ補正機能が付いていてあまり強く拭けません。
何度かエタノールを付けながら根気強く拭いてみましたけど残念ながら点は消えてくれません。
スタッフ「すいません。。。完全にはこの点を拭きとれませんでした」
「カメラを交換してあげれば点は消えますけど、交換せずにズームして撮影しなかったら今のままでも充分使えますよ」
お客様「ズームはどうしても使うんでカメラも交換して下さい!」
交換個所が2ヶ所になりましたけどこれから長く使うそうなので料金がかさむのは我慢ですね。
2ヶ所の交換作業で掛かった時間は40分程度
途中レンズの清掃もあったんでこんなに時間がかかっちゃいました。
本来なら半分の時間で交換できます!