お客様の声
『iPhone7plusの画面修理!』
2018/10/20
こんにちは!
『iPhone修理と買取のI.C.C.福山店』スタッフHです。
明日はせっかくの日曜休みですが、法事があるので朝からいろいろと忙しそうです。
そういえば法事って日本だけの文化なんですかね?仏教以外の宗教でもこんなことはあるのかな?
今日はiPhone7+の画面修理の依頼を福山市大門町からお越しのお客様からいただきました。
Plus系の大画面を使っているユーザーは少ないですよね?
普段いつも通りの大きさの端末を使っていると大きな画面には手こずりそうでが、使ってみると以外に使いやすいみたいですよ。
iPhone7シリーズ以降はイヤホンジャックを廃止して、無線イヤホンとしてAirPodsが登場しています。
イヤホンジャックが廃止された当初はユーザーから大反対が起こっていましたが、今となっては逆にAirPodsのような無線イヤホンが幅を利かせています。
無線イヤホンや無線充電、いろいろと繋ぐことを排除していっていますが、最終的には端末に触らなくてもいいようになるかもしれないですね。
画面割れの程度しては割と軽傷で、画面の左下がパキッと割れていました。
よく来て頂けるお客様で、機種変更をすると毎回修理に来て頂いているみたいです(笑)
iPhoneを落とさない方法をいろいろと聞かれましたけど、正直、ケースと強化ガラスで守ってあげるしかやりようがないですね。
ケースも登山で使うようなガッチリしたケースがおススメです。
デザインや色使いで敬遠される方もいますけど、登山で使えるくらい頑丈なんですから普通の落ち方では画面は割れないでしょう。
このケースにフルラウンドの強化ガラスを張れば最強の組み合わせの出来上がり!
お客様のケースもだいぶ丈夫そうなケースでしたが、表面からコップを落としてしまったみたいです...
今回で3回目の修理になってしまったんで、次こそは画面を割らないように気を付けてもらいましょう!
修理時間は20分程度で終了
iPhone7plusの画面修理料金は税別12,300円です。
今のところ修理可能な端末はiPhone8plusまでですけど、順次パーツを入荷予定なのでiPhoneXやXSシリーズもそのうち修理可能な項目に加わりますよ!
あっそう言えば今回のお客様の画面を修理している最中に、お客様から質問がありました。
「バッテリーの交換時期っていつなのかな?」
はっきりとは決まっていませんが、平均的にスマホのバッテリーの寿命は2年、もしくは80%以上までの充電を500回するとバッテリーの寿命が下がり始めます。
2年を過ぎるとバッテリーの発揮できるパワーがだんだんと下がり始め、最終的には起動しなくなったりバッテリーが膨張してしまって画面を押し上げる原因にもなります。
交換時期としては使い始めて2年周期に交換するか、1年毎に交換してあげてもいいですね。
常にバッテリーを新しい物にしてあげると、端末の動きもスムーズになって快適に使えるでしょう。