お客様の声
『iPhone7の画面交換! スマホ堂福山店』
2019/01/27
こんにちは!
『iPhone修理と買取のスマホ堂福山店』スタッフHです。
大阪なおみ選手やりましたー!
全豪オープンでの初優勝と世界ランキング1位獲得
これからは追う立場から追われる立場になって大変だと思いますけど、まだまだ若いので大丈夫でしょう。
さて今日は、iPhone7の画面交換修理の依頼を福山市津之郷町からお越し頂いたお客様よりいただきました。
画面自体の割れはそれほど大きなものでは無く、使おうと思えばまだ使える状態でした。
スタッフ「画面以外での故障個所はありませんでしたから、このまま画面修理に入りますね」
お客様「お願いします!だいたい時間はどれくらい掛かりますか?」
スタッフ「20分程度見てもらえると作業は終わります」
お客様「おぉ~早いですね!ついでに作業を見せてもらいますね!」
スタッフ「どうぞ!」
画面やバッテリー交換等の作業はおおよそ15分から30分程度で作業が終わります。
混んでいる時はもう少しお時間を頂くかもしれないのでご了承ください。
作業を始めて画面を開けてみると...
水没反応のシールが赤く染まっています、もしかすると一度水没してしまったかもしれませんね?
スタッフ「もしかして一度水に浸かったりしましたか?」
お客様「何回かお風呂で使っていて湯船には浸かりましたね。iPhone7って防水でしょ?」
スタッフ「これ見て下さい。シールが赤く染まっているでしょ?これは水分が端末内部に入り込むとシールが染まって水没を知らせてくれるんです」
スタッフ「iPhone7は防水じゃなくて耐水なんです...よく間違えて雨の中で使ってしまったりお風呂で使う方が多いんですよ。Appleの公式サイトでもしっかりと耐水って書いてありますから確認してみて下さい」
お客様「そりゃ知らなかった!!友達から防水って知らされて使ってたのに...嘘だったんだ」
このブログでも何度か書いていますけど、iPhone7以降のモデルは防止モデルじゃなくて耐水性を上げて為の加工がされているんです!
画面と本体の間に強力な両面テープが張り付けてあって、それが水分の浸入を防いでくれているって感じです。
スタッフHも何度かiPhone7の水没修理を行っているので、防水では無いことはよく知っていますから毎回客様にお伝えしています。
水没による影響は今のところ出ていないので、軽傷の水没だったんでしょう。
だからといって油断は出来ません。
水没した端末はいつ動かなくなってしまうか全く分かりません!
データのバックアップをこまめに取って行きながら対策を取るしかありません。
スタッフH「データのバックアップはこれからはこまめに行ってあげて下さいね、いつ端末が死んでしまうか全く分からないので」
お客様「そうですね、気を付けます。友達にもちゃんとした情報を教えておきます!」
画面交換は無事に作業終了!
20分弱で交換を終えて、画面と本体の間に同じような素材の両面テープを貼り付けます。
これで水分の侵入は防げますけど、完璧では無いのでこれからの取り扱い方に気を付けてもらいます。